日本国内ダイビングツアー絶賛販売中!
いまこそ日本の海を潜ろう!
下記日本国内ダイビングツアーは全てGo Toトラベル対象ツアーとなります。
但し2021年3月20日時点、Go Toトラベル事業は一時停止となっております。
今後本事業が再開された場合、再開前(キャンペーン停止中)にお申込み頂いた予約であっても、
再予約することなくキャンペーン割引支援をご利用頂けます。
その際は割引適用後のご旅行代金並びに地域共通クーポンの付与枚数等、あらためてご案内させて頂きます。
但し、今後Go Toトラベル事業部の指針により割引支援額の減額や利用条件が変更になる場合がございますので、ご了承ください。
また、Go Toトラベル事業が再開されていない場合、割引支援の適用はありません。
その際、既にご予約済みのご旅行を取り消される場合は、規定のキャンセル料が適用されます。
★沖縄本島★
沖縄の島々への玄関口となる那覇がある日本屈指のリゾート地。
ダイバーだけでなく観光客も多く、
手付かずの自然が残る海は「美ら海」と呼ばれ皆に愛されている。
南北150kmもあり、好みに応じたダイビング・観光を楽しむことが出来る。
★石垣島★
沖縄・那覇より南西に411kmのところに位置する石垣島には、
世界屈指のマンタスポット「平川石崎マンタスクランブル」を始め
数多くのダイビングスポットが点在する。
市街地に近い港からは八重山諸島への船便もあり、石西瑚湖の海を楽しむ拠点となっている。
★久米島★
沖縄本島西方向より100kmほど離れた場所にある沖縄諸島最西端の島。
自然豊かで美しい久米島は1983年に島全体が県立自然公園に指定されている。
東洋一とも称されるサンゴでできた真っ白な砂とコバルトブルーだけの砂州「はての浜」は
久米島滞在の際は必ず訪れたいスポット。
★宮古島★
沖縄本島から南西に約300kmに位置し、沖縄県内で4番目に大きな島。
宮古島、伊良部島、下地島などいくつかの島々を宮古群島と呼び、
美しいホワイトビーチやリゾートが多いのが特徴。
サンゴ礁が隆起してできた島で、地下水が豊富なため鍾乳洞なども数多く存在する。
ダイバーだけでなくリゾーターも充分に楽しめる島。
★西表島★
沖縄で2番目に大きな西表島は、島全体が国立公園に指定されている。
面積の8割以上が亜熱帯植物などの原生林に覆われ、
その山々から川を通して栄養分豊富な水が海に流れ込み、
一風変わった魅力的な水中景観がつくり出されている。
周囲は日本屈指のサンゴ礁地帯でもあり、水中でも陸上でもさまざまな環境を
楽しむことができるのが魅力。
★沖永良部島★
鹿児島市から南へ552kmの周囲55.8km、面積93.8km2の隆起サンゴ礁の島。
年間平均気温22度という温暖な気候に恵まれ四季を通じて熱帯、亜熱帯の花々が咲き、
東洋一の鍾乳洞・昇竜洞をはじめ200~300の大鍾乳洞群が見られ
「花と鍾乳洞の島」の異名をとっている。
ダイビングでは、南風の多い夏は珊瑚&マクロエリア、
北風の多い冬は大物狙いでドロップオフなどを潜る。
★奄美大島★
鹿児島本土と沖縄本島のほぼ中間に位置し、
全国の離島の中でも沖縄本島、佐渡島に次ぎ3番目に大きな島。
日本で2番目に広いマングローブ林があり、
豊かな森が育む海には美しい珊瑚礁が広がっている。
外洋は透明度50mになることもあるクリアな海、内湾は元気な珊瑚にマクロ生物が豊富。
★小笠原・父島★
東洋のガラパゴスと称される小笠原諸島。
回遊魚をはじめとする大物から、マクロ生物、地形、サンゴ礁など、
小さいエリアに様々なロケーションが詰まったまさにダイバーズパラダイス。
世界自然遺産である小笠原諸島で、ボニンブルーの碧さを存分に体感。
★小笠原・母島★
丸1日、24時間の船旅でしか行くことが出来ない小笠原諸島。
さらにそこから船を乗り継いで2時間の場所に母島がある。
小笠原を何度か訪れたダイバーでも、母島で潜ったことのある方は極々少数。
島内にはダイビングショップが1軒しかないため、他のチームとすれ違うこともなく、
ありのままの母島の海を独占できる。
★八丈島★
東京から南へ約300㎞離れた太平洋に浮かぶ八丈島。
黒潮の影響が強く、一年のほとんどは吸い込まれるような美しい“八丈ブルー”を体感。
黒潮に乗って沖縄方面、小笠原、伊豆半島など様々なエリアから生物が集まり、
ワイドからマクロまでバリエーション豊かな海を楽しめる。
★静岡県・伊豆半島★
日本のダイビング界をリードするエリア、伊豆半島。
東伊豆、西伊豆、南伊豆エリアに30以上ものダイビングエリアが点在し、
春夏秋冬、ウミウシからハンマーヘッドまでさまざまな生物が見られ、
火山活動による地形のおもしろさ、沈船とバラエティに富んだ水中を楽しめる。
★静岡県・伊豆大島★
東京より僅か1時間45分。熱海から45分で着く、首都圏に一番近いリゾートアイランド。
火山島ならではのダイナミックな地形&黒潮の恩恵を受けた透明度の良い青い海、
生物相の豊富さ、魚影の濃さ、大物遭遇率の高さなどなど、
とにかくポテンシャルの高い世界に誇れる海。
ダイビングスタイルはビーチダイビングが主流で、季節に関係なく24時間いつでも潜水可能。
島への主な交通手段は船になるのでご旅行の最終日ギリギリまで潜ることができる。
★和歌山県・串本★
本州から大きく突き出た日本最大の半島・紀伊半島は、
黒潮の恵みを真正面から受けとめ、陸では温暖な気候に自然、
海では熱帯と温帯両方の海の特徴を併せ持つ豊かさが楽しめる。
バリエーション豊富なスポットとして人気ダイブサイト。
★高知県・柏島★
高知県の南西部に位置する大月町。その西南端に浮かぶ周囲約4kmの小さな島・柏島。
魅力はなんといっても、エメラルドグリーンに輝く透き通った海!
その透明度の高さから、海を進む船が空中に浮かんでいるように見えるほど。
世界に誇る透明度抜群の海を満喫。
★その他のダイビングスポット及びダイビングショップ★
下記フォームよりお問い合わせください。
